| 
  | 
         
          | 粗大ごみとは・・・・日常生活で不用とされた耐久消費財のうち比較的大型の廃棄物。 
 ■粗大ごみの判断基準
 
 
                 
                  | 基準について |   
                  | 1  3辺の合計が100cm以上のもの | 3 重さ100キログラム以内のもの |   
                  | 2 長さ2.5m以内のもの | 4 家庭から排出されたもの |  ■粗大ごみ品目例(50音別・以下がすべてではありません)
 
 
 
                 
                  | 品名 | 数え方 | 品名 | 数え方 | 品名 | 数え方 |   
                  | アイロン台 | 1個1点 | こたつ類 | 1セット1点 | ズボンプレッサー | 1個1点 |   
                  | アコーディオンカーテン | 1個1点 | 米びつ | 1個1点 | ソファー | 1個1点 |   
                  | 編み機セット | 1個1点 | ゴルフバック | 1個1点 | たんす類 | 1個1点 |   
                  | 網戸 | 3枚まで1点 | サーフボード | 1個1点 | 机 | 1個1点 |   
                  | 衣類箱(プラスチック製) | 3個1点 | 座イス(肘付き) | 1個1点 | テーブル | 1個1点 |   
                  | いす(肘付き) | 1個1点 | 座イス(肘なし) | 4個1点 | テレビ台 | 1個1点 |   
                  | いす(肘なし、小椅子) | 4個まで1点 | サイドボード | 1個1点 | 電子レンジ | 1個1点 |   
                  | 乳母車 | 1個1点 | 座卓 | 1個1点 | ファンヒーター | 1個1点 |   
                  | 応接家具 | 1個1点 | 自転車 | 1個1点 | 布団 | 3枚まで1点 |   
                  | オルガン | 1個1点 | じゅうたん | 1個1点 | ブラインド | 1個1点 |   
                  | カーペット(6畳以上) | 1個1点 | 障子、ふすま | 3枚まで1点 | ベッド | 1個1点 |   
                  | ガステーブル | 1個1点 | 書棚 | 1個1点 | ベビーバス | 1個1点 |   
                  | カラーボックス | 1個1点 | 食器洗い機 | 1個1点 | ホットカーペット(3畳以上) | 1個1点 |   
                  | 乾燥機(食器用) | 1個1点 | 水槽類 | 1個1点 | 本棚 | 1個1点 |   
                  | ギター、ケース | 1セット1点 | ステレオ一式 | 1セット1点 | マットレス | 1枚1点 |   
                  | 鏡台 | 1個1点 | スキーセット | 1セット1点 | 物干棹(さお) | 3本まで1点 |   
                  | 下駄箱 | 1個1点 | ストーブ | 1個1点 | 物干台 | 1対1点 |   
                  | 健康器具 | 1個1点 | スピーカー | 1個1点 | 旅行かばん | 1個1点 |  ■収集・処理できない粗大ごみ
 
 
                 
                  | 品目 |   
                  | 長さが2.5m以上のもの | 畳 |   
                  | 重さ100kg以上のもの | 多量の廃材 |   
                  | ガスボンベ | バイク |   
                  | 事業活動によって生じたごみ | バッテリー |   
                  | 消火器 | ピアノ |  
                  | パソコン | タイヤ |  ■家電リサイクル品目(エアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機、乾燥機)の処理について
 不用となったエアコン・テレビ・冷蔵庫・冷凍庫・洗濯機・乾燥機は、粗大ごみとして出すことは出来ません。
 
                 
                  | 【処分する場合の手続きは次の方法で行ってください。】 |   
                  | 〔買い替えの場合〕 販売店に引き取ってもらってください。以前購入した販売店がわかる場合は、その店に引き取ってもらってください。
 | 〔買い替え以外の場合〕 販売店が遠隔地の場合や不明の場合は、近所の電気店に依頼するか、クリーンセンターに問い合わせてください。
 |  家電リサイクル品目処理の詳しい情報はこちらへ
 | 
         
          | 
  | 
         
          |  
              
               | 
         
          | 
  | 
         
          |  
              
             | 
        
          |  | 
        
          | 
  | 
        
          | 専用の申込み用紙に住所・氏名・連絡先(ファックス番号等)・粗大ごみ品目・個数・粗大ごみを出す場所等を記入し、 ファックスを送信してください。 受付後、折り返し収集日をお知らせするファックスを送信します。
 収集当日は午前8時までに粗大ごみを出す場所に出してください。収集時の立会は必要ありません。
 ※ファックス申し込みは、耳や言語が不自由な方専用です。
 
 耳や言語が不自由な方の粗大ごみ収集FAX申し込みについて
 
 
             
               | 曜日 | FAX受付時間 | 受付 | 送信先FAX番号 |  
               | 月曜日〜土曜日 | 8時30分〜17時15分 | クリーンセンターしらさぎ | 04-7160-8989 |  
 ●専用申込み用紙様式 (PDF・エクセルファイル)
 
 ●専用申込み用紙記載例 (PDF・エクセルファイル)
 
 
 
 | 
        
          | 
  | 
        
          | (1)専用申込み用紙の取得 専用申込み用紙を組合ホームページから、ダウンロードし印刷するか、クリーンセンターしらさぎにて配布しています。
 
 (2)専用申込み用紙に記載
 専用申込み用紙に記載例を参考に住所・氏名・連絡先(ファックス番号等)・粗大ごみ品目・個数・粗大ごみを出す場所等を記載してください。
 ※1回のお申し込みは原則3点までとなります。
 ※お引越しの場合は、別途ご相談ください。
 ※収集日のご指定はできません。収集日は、ファックス受付日から概ね1週間から10日後以降の収集日をご連絡いたします。
 
 (3)専用申込み用紙の送付
 専用申込み用紙の記載が完了しましたら、上記クリーンセンターしらさぎのFAX番号へ送信ください。
 ※送付してから、3日経過してもクリーンセンターしらさぎより折り返しのファックスがない場合は、申し訳ございませんが、再度ファックスにてご連絡ください。
 
 (4)クリーンセンターから折り返しFAX送付
 受付処理が完了した専用申込み用紙は、申し込みから3営業日以内に専用申込み用紙に記載されたファックス番号に、折り返し送信します。
 ※収集日、粗大ごみ処理券枚数、受付番号及び受付名が記載されていますので、ご確認ください。
 ※専用申込み用紙の記載事項の確認が必要な場合は、別途確認内容を記載したファックスを送付します。
 
 (5)クリーンセンターしらさぎ折り返しFAXの確認
 クリーンセンターしらさぎからの折り返しFAXが届いたら、クリーンセンターしらさぎ確認欄に記載された、粗大ごみ処理券枚数、収集日を確認してください。収集日に問題がなければ、粗大ごみ処理券を必要枚数分購入して、申込み品目に貼り付けて収集当日の午前8時までに指定している場所に出してください。午後3時までに収集します。
 
 ※ご連絡した収集日がご都合悪い場合は、速やかにファックスにてご連絡ください。
 ※申込みをした粗大ごみの品目の変更及びキャンセルをする場合は、収集日の前日(日曜祝祭日の場合は、収集日の2営業日前まで)にファックスにてご連絡ください。
 | 
        
          |  | 
        
          | 
 |